季節の変わり目。
気温が不安定で、
暑かったり寒かったりの日が続いています。
不規則な生活が原因か?
過労が原因か?
はたまた寝相が悪いからか?
風邪を引いてしまい、
治ったかな?と思えばぶり返す・・・。
もうかれこれ3週間も抜け切らず、
けっこう体力にダメージを感じています。
そんなこんなの先日、
出張のため新大阪に向かう新御堂筋線の車中で、
ゴホン!ゴホン!!と咳き込んでしまいました。
周りの皆さまに申し訳ないと
息を止め、咳を我慢しても抑えきれず、
ゴホン!ゴホン!!の
散弾銃状態に陥ってしまいました。
突然、
近くに座っていた年配の女性が、
「おねえちゃん。飴ちゃんいらへんか?」
と、鞄から取り出してくれました。
すると斜め前に座っていた女性も
「私も、のど飴があるで。」
と、差し出してくれました。
知り合いではないはずですが、
飴を下さったお二人が顔を見合わせ、
「大阪のおばちゃんの鞄には常備飴や!!」
と掛け合いながら、
咳き込んで回りに気を遣う私に思いやりと
咳を不快に感じていた周りに笑いを齎せてくれました。
一気に電車内に和やかな雰囲気が生まれました。
お礼を言う間もなく電車は新大阪駅に到着しました。
ホームで咳き込みながら
発車する電車に向かって
お詫びとお礼を込めて頭を下げる私に、
車内で居られた皆様が
「無理すんなよ~!」モードの
優しい視線を投げかけて下さいました。
飴ひとつの優しさは
電車内の雰囲気を瞬時に変える偉大な心配りでした。
心から感動しました。
それからは、
私も鞄に常備飴!!
目標は、
素敵な心配りの出来る大阪のおばちゃんになること。
(既におばちゃんやんか~!とか言わない。)